クレイって何?

様々な綺麗な色がありサラサラとしたパウダー状のクレイ。

クレイと言えばクレイパックというくらいスキンケアの用途で使われますが、なんでスキンケアに使うのかご存知ですか?

早速、クレイとは何なのか?をお話していきましょう。

クレイの意味は?

クレイは日本語で粘土のこと、昔から様々な用途で使われています。

粘土というと何を想像されますか?

クレイセラピーを知らない頃の私は

  • 粘土遊び
  • 陶器を作るもの
  • 地面にあるもの

などを思い浮かべていました。

小学生の頃、図工の時間に使った紙粘土は形を作り乾燥すると固まるのがとても不思議でした。

陶器も同様に土で形を作り乾燥させて器を作りますが、古代中国ではカオリンという白色の粘土が採掘され磁器の原料として使われました。

このように使われる粘土を使い、お肌にパックするのは何故なのでしょうか?

6種類のクレイが並んだ画像

美容のためにクレイパックをする理由

女性はいくつになっても綺麗でいたいと思うもの、クレイにはお肌の修復を助ける働きがあります。

さらに老廃物や余剰物を吸着し元気なお肌へ導くことが、美容にクレイが使われる理由です。

ホワイトクレイでクレイフェイスパックをする子供としてあげる母

お肌トラブルのケアもできる

お肌の修復を助けるチカラがあるので、汗疹・湿疹・虫刺され・日焼けなどのお肌トラブルのケアもできます。

私がクレイの良さを初めて実感したのは汗疹のケアです。

クレオパトラもクレイパックしていた

エジプトの時代「絶世の美女」と呼ばれたクレオパトラもクレイパックをしていたのは有名なお話です。

クレオパトラもきっと、クレイの良さを実感していたことでしょう!

その他のクレイの用途

  • 痛みのケア
  • 入浴剤として使う
  • デオドラント
  • リラックス

などクレイが吸着することで多目的にチカラを発揮ます。

  • 痛みや炎症を和らげる
  • 血行をサポートする
  • 皮脂や匂いを吸着する
  • 副交感神経に働きかける

クレイが美容以外の用途にも使われる理由です。

グリーンクレイのクレイペーストを木のヘラで布に置く

クレイの効果を実感してきた

始めはスキンケアから使い始め、次第に娘の様々なケアにも使うようになりクレイの良さを実感しました。

クレイは赤ちゃんから使えるので、娘が小さい頃から使っていました。

子供はケガがつきものですが「クレイがあれば大丈夫」と思い、のびのびと遊ばせていました。

クレイセラピーの子供のケアについてはこちらもお読みください。▷クレイセラピーは子供に効果があるのか?

グリーンクレイのクレイジェルを塗る女の子

多目的に使えるのが良い

「痛みのケアをするためにクレイを使ったら、同時に肌荒れが解消された」というように多目的に使えるのがクレイの魅力です。

クレイを使えると「助かった!」と思う場面がたくさんあります。

年代を問わず便利に使えるクレイを使ってみたいと思ったら、まずはクレイセラピーの基本を学んでくださいね!

【無料講座】クレイを学ぶ講座

白い白い小皿に入ったホワイトクレイ、イエロークレイ、ピンククレイ、レッドクレイ、グリーンクレイ、ブラウンクレイが丸く並んでいる。ローズマリーの枝とフェイジョアの枝が添えられている。
クレイがどういうものなのかを学ぶ、初心者のための無料講座です。