おむつかぶれの予防とケアにクレイ

おむつをしているとかぶれやすくなりますが予防とケアにクレイはとても良いんです。

赤ちゃんから使えるクレイのおむつかぶれの予防とケアについてお話していきます。

目 次

紙おむつはかぶれやすい

漏れにくく使い捨てできてとても便利な紙おむつですがかぶれやすいのが難点です。

通気性が良くかぶれにくい紙おむつも売られ、おしっこをしても変えずにためてしまうことも。

お尻はサラサラでもおしっこが皮膚に触れる状態が続けばかぶれやすくなります。

布おむつは頻繁に替える事になる

出産した病院が布おむつだったので娘には紙と布を併用していました。

布おむつはおしっこしたらお尻がびしょびしょになりすぐにお尻が冷たくなります

どんなに面倒でも頻繁におむつ替えすることになりお尻は清潔な状態が続きます

それでも特に夏場は布おむつでもかぶれることがあります。

おむつかぶれを予防する方法

おむつはおしっこやうんちをためておく場所ですから、かぶれやすくなるのは当然です。

おむつかぶれを予防する方法とは?

おむつ替えのタイミングを逃さない

紙おむつの場合

漏れないという安心感からおしっこの状態を気にする機会が減ります

私自身も紙おむつを使っている時には、気が緩みがちでした。

こまめにおしっこの状態をチェックする習慣をつけて、おむつ替えの頻度をあげましょう。

布おむつの場合

布のオムツはおしっこしたらすぐにおむつを交換してましょう。

月齢が早い生まれたばかりの赤ちゃんならば、おしっこの量も少なくいので小さめのおむつを使うと良いです。

おしっこの量が増えたら小さめのおむつを2枚にし、さらに量が増えたら一般的なサイズを使うなど工夫してください。

出産後、布ナプキンに変えて気づいたのが汚れたものをつけ続けるのはとても苦痛という事です。

大変ですが赤ちゃんのためにこまめに替えてあげてくださいね!

市販のおしりふきを辞める

頻繁におむつを替えていてもかぶれてしまうなら、市販のおしりふきを辞めてみてください

市販のおしり拭きには、品質を保持するために様々な薬品が含まれいます

それらがかぶれの原因になっている可能性もあります。

私は娘には市販のおしりふきは使いませんでした。

小さいおしりふき用の布を作りお湯を浸して拭いていました

外出時には市販の水だけぬれコットンを使うほど徹底しました。

クレイを入れたお湯で拭く

当時はまだ生活にクレイセラピーを始める前でお湯で拭いていましたが、今ならばクレイを入れたお湯で拭いてあげます。

クレイには吸着力があり汚れを除きお肌を生活に保つことができます。

おむつ替えのあとはクレイをはたく

お尻を拭いて綺麗になったらクレイをはたくと良いです。

クレイの吸着力でお尻がサラサラになります。

クレイは粉状なのでそのままお尻にはたいてください

その時におススメのクレイはカオリンです。

白い陶器に入ったホワイトクレイ

おむつかぶれの治し方

かぶれたお肌は放置しておくとさらに症状が悪化することがあります。

かぶれのお薬を塗って治す方法が最善だとは思いますが、なるべく薬に頼りたくないのであればクレイがおススメです。

クレイは炎症やかゆみを和らげ湿疹の治りを早めます

おむつかぶれだけでなく、湿疹やあせものケア、傷が虫刺されのケアにも良いです。

クレイをパウダーのまま使ったり、水と混ぜて使ったり、オイルに混ぜて使ったり、目的で使い分けることもできるので、小さなお子様のケアにクレイはおすすめです。

ホワイトクレイを使った陶器に入ったクレイジェルと木のヘラとローズマリーの枝

お尻を清潔に保ってあげる事が大切

おむつかぶれを予防するにはお尻を清潔に保つこと大切です。

市販のベビーパウダーはコーンスターチが使われるものもあり、汗をかいた後のお肌の雑菌の餌になり肌荒れの原因になります。

クレイは雑菌の繁殖を抑えスキンケアができます

お子さんのおむつかぶれとママの美容にも使えるクレイを、ぜひ生活に取り入れてくださいね。

▽生活にクレイセラピーを取り入れる講座です

ICA認定クレイセラピー検定講座

ヨコハマウッドのまな板の上にホワイトクレイとウェックの容器に入ったクレイペーストとバターナイフとスプーン
クレイを使ったおうちで簡単!スキンケア&セルフケアを学ぶ講座です。