秋冬におすすめのレッドクレイ|使い方と注意点を解説

肌寒い季節になると
自然と使いたくなるのがレッドクレイです。

しっとりとなめらかな肌に仕上げてくれ
血行をサポートしてくれるこのクレイは、
冷えを感じやすい秋冬のケアにぴったりのアイテムです。

ただしレッドクレイを使うときには
いくつかの注意点があります。

ここでは安心して使うために
知っておきたいポイントを紹介します。

目 次

白いものへの色移りに注意

レッドクレイは酸化鉄を多く含み、
自然由来の赤い色がとても鮮やかです。
そのため、
白い素材への色移りには注意が必要です。

淡い色の浴槽でクレイバスをする場合は、
使用後にすぐお湯を流すと安心です。

また、拭き取り用のタオルは
濃い色のものを使うのがおすすめ。
赤い粒子が目立ちにくく扱いやすいです。

もし白い服や布にペーストがついてしまった場合は、
早めに洗うときれいに落ちます。

顔への使用可否を確認する

もう一つ大切なのが、
顔に使えるタイプかどうかを確認することです。

レッドクレイは血行をサポートする反面、
メーカーによっては顔の使用を推奨していない
場合もあります。
使う前に必ずパッケージの注意事項や、
メーカーサイトの案内を確認しておきましょう。

ちなみに、ICAのレッドクレイは
フェイスにもボディにも使用可能です。
温かみのある使い心地で、
寒い季節の肌ケアにとても向いています。

ピンククレイも同様に注意

ピンククレイを使う際もレッドクレイと同じように
色移りに注意してください。

ピンククレイはレッドクレイをブレンドして
作られていることが多く、
白い布や浴槽に色が残ることがあります。

淡い色のものを使うときには、
こちらも少し気をつけておくと安心です。

陶器に入ったピンククレイ

クレイを安全に効果的に使うために

クレイは地球からの恵みでありながら、
使い方ひとつでその力を大きく引き出すことができます。
だからこそ、
正しい使い方と基礎知識を身につけることが大切です。

これからレッドクレイを取り入れたい方は、
まずはクレイセラピーの基本から学んでみてください。
安全に使うことで、
クレイの心地よさと肌へのやさしさを
しっかりと感じることができますよ!

▽クレイの基本を学ぶ講座

初めてのクレイセラピー講座

ICA国際クレイセラピー協会のホワイトクレイを使用したクレイパック用ペーストとローズマリー
クレイパックとクレイバスのやり方を学ぶクレイを気軽に楽しむための講座です。