2025年8月28日 / 最終更新日 : 2025年8月28日 marimaeshima クレイ クレイウォーターが沈むのはなぜ?知っておきたい理由と使い方のコツ クレイウォーターを作っておいたら底に沈んでいた!そんな経験ありませんか? このまま使って大丈夫?吸着力は落ちていない?と不安になる人も多いはず、ここではその理由と正しい使い方についてお話ししていきます! クレイウォーター […]
2025年8月28日 / 最終更新日 : 2025年8月28日 marimaeshima クレイ 【保存版】初めてでも失敗しない!簡単クレイバスボムの作り方 手作りバスボムは難しそうと感じるかもしれません。 しかし、材料は身近なお店で揃えられて手順もとてもシンプル。初めての方やお子様でも簡単に作れます。 今回は、自然素材のクレイを加えたクレイバスボムの作り方をご紹介します。 […]
2025年8月8日 / 最終更新日 : 2025年8月9日 marimaeshima クレイ クレイペーストがうまく作れない!クレイパックの最適な水の量とは? クレイパックをするためにクレイと水を混ぜてペーストにしようとしてもボソボソしたり、水っぽくなったりして上手くできない!そんな経験はありませんか? これはクレイの性質により起こることですが、どうしてうまくいかないのか?その […]
2025年7月18日 / 最終更新日 : 2025年8月8日 marimaeshima クレイ 地域の三世代交流会で「クレイバスボム作り」を開催しました 先日、地域の三世代交流会で「クレイバスボム作り」のワークショップを開催しました! 毎年行われるこの交流会、今回は主人が役員なので私はバスボム作りを、主人は新聞紙ドームを担当しました。 子どもたちが主役のイベントでしたが、 […]
2025年1月11日 / 最終更新日 : 2025年1月11日 marimaeshima クレイ 冬にクレイは乾燥する可能性があるけれど保湿ケアができる理由 リップクリームとリップグロスづくりのワークショップを開催したときに、「クレイリップグロスは保湿ケアできるけど乾燥しやすいって不思議!」と言われた事があります。 その疑問は正しく、感覚ではわかっているもののクレイセラピスト […]
2024年6月2日 / 最終更新日 : 2024年6月9日 marimaeshima クレイ クレイペーストを作るか?市販品を買うか?問題 クレイパックをするときに粉のクレイを使ってペーストを作るか? 市販のペーストを買うか?問題についてお話しします! 簡単に使えるペースト クレイと水を混ぜて作ったペーストはそのまま使えるので簡単に使えます。 クレイペースト […]
2024年5月27日 / 最終更新日 : 2024年5月27日 marimaeshima クレイ デオドラントケアに良いクレイのアイテム3選 クレイには吸着力があり匂いを吸着するため、デオドラントケアにとても良いです。 正直どのクレイのアイテムもデオドラントケアはできますが、 の3つのアイテムがおすすめです! なぜおすすめなのか?早速それぞれの特徴からお話しし […]
2024年5月24日 / 最終更新日 : 2024年5月23日 marimaeshima クレイ クレイセラピーに必要なのは臨機応変さと柔軟な考え クレイセラピーに必要なのは臨機応変さと柔軟な考えを持つ事です。 クレイは地球の恵み クレイは採掘される場所が少しでも変われば、含まれるものも変わるというようにロットによる差が生じる事もあります。 クレイは誰かが意図的に作 […]
2024年5月2日 / 最終更新日 : 2024年5月3日 marimaeshima クレイ ローズグレイクレイは扱いにくいけど良いクレイだから使ってほしーい! 久しぶりにローズグレイクレイでクレイフェイスパックをしました。 このクレイはICAのクレイの中で そんなローズグレイクレイなのですが、特徴についてお話ししていきます! 珍しいクレイ ローズグレイクレイはオーストラリア産で […]
2024年4月6日 / 最終更新日 : 2024年4月6日 marimaeshima クレイ ナイアードの固形と粉末のガスールのペースト比べ ナイアードのガスールというモロッコ産の溶岩クレイは固形のものと粉末のものがあります。 固形のものをさらに粉砕したものが粉末なわけですが、一緒とわかっていても、比べたくなりませんか? ということで早速比べてみました! 色の […]